『iPhoneが水没した時の対処法』
皆様お疲れ様です、アイフォン即日修理でおなじみの
iPhone Fix Center富士店です。
肌身離さず持ち歩くアイフォンは常に故障や破損の危険と隣合わせです。
特にこれからの季節に気を付けたいのが、海や川・湖などに遊びに行った
ときのiPhoneの水没です。
では、IPHONEを水没させてしまった時の対処法を紹介いたします。
1、絶対に電源を入れないようにしてください
うっかり電源を入れてしまうと、内部に侵入した水分が原因で電子回路が
ショートしてしまい、復旧出来なくなる可能性があります。
電源が切れなかったから大丈夫、ちょっと水の中に落としただけ・・・
そのような場合でもiPhoneを分解してみると、思いのほか水が浸入して
います⤵
もし電源が切れない場合でも、SIMカードは抜いて下さい。
入れたまま放置すると電話がかかってきたりLINEなどを受信した時に
電流が流れショートして通信・電話が一切できなくなります。
2、カバーなどを付けていたら取り外し水分を拭いて下さい
ライトニング端子(充電ケーブルを挿す場所)やイヤホン端子に残っている
水分をティッシュでこよりを作り出来るだけ取り除いて下さい。
3、iphoneを振って水分を取り除こうとしないでください
振ることでiPhone内に水分が広がってしまい、状態が悪化してしまいます。
悪化すれば直さなくてもよいパーツまでも直す羽目になります。
4、すぐにiFC富士店にお持ち込みください
水没してから修理が早ければ早いほど復旧率が上がります。
電源が切れない場合は特に早急にお持ち込みください!
また半日放置しただけでボルトが錆びている事もあります。
iFC富士店 アイフォン水没データ復旧修理 4,500円(税抜)
修理時間は水没度合いによって変動いたします。